
- 運営しているクリエイター
#私の仕事

正解が見えずとも地道にトライ&エラーを繰り返す。マネーフォワードi代表取締役社長 今井義人氏の「楽しさ」とともに見据えるグローバルチームでの挑戦
テクノロジー企業1社あたりの平均SaaS利用数は2019年の133種から2020年には155種に増加しており、今後国内でもSaaS利用の拡大が見込まれている。 SaaSを数多く導入している企業では、シャドーIT(*1)や、入退社時のID管理が行き届かないことによるセキュリティリスクや、重複課金等の課題が発生し、情報システム部門の負荷が高まっているという状況があります。 *1 情報システム部門が把握していないSaaS そんな中、SaaS管理の事業領域に参入し、企業のSaaS

「縛られなくていい。ルールは自ら作るものだから」元メガバンク出身のシナモン山村 萌 氏が創り上げたスタートアップ執行役員までの軌跡
「誰もが新しい未来を描こうと思える、創造あふれる世界を、AIと共に」をパーパスに、高度なビジネスAIソリューションの開発に取り組む株式会社シナモン。同社の執行役員として活躍する山村 萌(Moe Yamamura)氏のキャリア形成、企業選択の軸に迫ります。 ・・・ “ニューエリートをスタートアップへ誘うメディア” EVANGEをご覧の皆さん、こんにちは。for Startups, Inc.のヒューマンキャピタリスト砂川 紗輝(Saki Sunagawa)と申します。私たちが

「環境に甘えない、真の個人の力をつける。」若くして執行役員を担うオープンエイト原沢 悠 氏の挑戦と難易度のアップデートとは
5Gの急速な発展により、世界では情報発信は紙からデジタルへ、静止画から動画へと変化してきている中、日本企業の動画活用率は約2割にとどまり、内製化率では米国の8割に比べて1割と遅れをとっている。その課題に対して、ビジネス動画編集クラウドVideo BRAIN、動画配信結果分析・効果検証サービスInsight BRAINでアプローチする株式会社オープンエイト。同社の執行役員として活躍する原沢 悠(Yu Harasawa)氏のキャリア形成および企業選択の軸に迫ります。 ・・・

「事業戦略起点で役割を担う」ココナラ執行役員CHRO 佐藤 邦彦氏が違和感に向き合うことで出会ったビジョンへの挑戦
“一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中をつくる”をビジョンに、スキルのマーケットプレイスを展開する株式会社ココナラ(以下、ココナラ)。同社の組織戦略の策定から実行までを執行役員CHROとして担う佐藤 邦彦(Kunihiko Sato)氏のキャリア形成、企業選択の軸に迫ります。 ・・・ “ニューエリートをスタートアップへ誘うメディア” EVANGEをご覧の皆さん、こんにちは。for Startups, Inc.のヒューマンキャピタリスト安室 朝常と申します

「自分のため、限られた誰かのためではなく、すべての人の幸せのために。」SmartHR VP of Marketing 岡本 剛典氏の語る、羅針盤の変遷とは
「社会の非合理を、ハックする。」というミッションのもと、人事・労務の業務効率化と、働くすべての人の生産性向上を支えるクラウド人事労務ソフトを展開する株式会社SmartHR。同社のVP of Marketingとしてマーケティング・ブランディング戦略を担う岡本 剛典(Takanori Okamoto)氏のキャリア形成、企業選択の軸に迫ります。 ・・・ “ニューエリートをスタートアップへ誘うメディア” EVANGEをご覧の皆さん、こんにちは。for Startups, Inc

目指す方向へ組織を牽引することこそがCFOの役割。ネットスターズ取締役CFO 安達 源氏の「絶対に飛び込みたい」と感じた衝動から見つけた新たなチャレンジ
日本においても普及し始めたQRコード決済。その中で国内のQRコード決済シーンをリードし続け、世界的なキャッシュレス普及を目指すフィンテック企業 株式会社ネットスターズ。同社の取締役CFOに就任した安達 源(Gen Adachi)氏のこれまでのキャリア形成と意思決定の軸、今後のビジョンに迫ります。 ・・・ “ニューエリートをスタートアップへ誘うメディア” EVANGEをご覧の皆さん、こんにちは。for Startups, Inc. の東 晃希(Azuma Koki)と申しま