マガジンのカバー画像

VPoE SERIES

4
VPoEを目指している方におすすめのマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

「個人勝負からチーム勝負へ、業界変革から社会変革へ。」enechain VPoE 西村 洋一 氏の価値観の変遷とエネルギー業界への挑戦

「Building energy markets coloring your life」をミッションに掲げ、国内最大のエネルギーマーケットプレイスを運営する株式会社enechain。 VP of Engineeringとして開発組織づくり、カルチャーづくりに奮闘する西村 洋一(Yoichi Nishimura)氏のキャリア形成、企業選択の軸に迫ります。 ・・・ “ニューエリートをスタートアップへ誘うメディア” EVANGEをご覧の皆さん、こんにちは。for Startup

「エンジニアリングマネージャーの存在が業界を活性化させる」タイミーVPoE・加川 申祐 氏が捉える日本のエンジニアリング業界の課題

「『働く』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、働きたい人と働いてほしい事業者のマッチングプラットフォームを提供する株式会社タイミー。同社のVPoEとして「エンジニアの成長を自己責任にせず、ちゃんと組織が伴走してサポートしていかないといけない」と語る加川 申祐(Shinsuke Kagawa)氏のキャリア形成、企業選択の軸に迫ります。 ・・・ “ニューエリートをスタートアップへ誘うメディア” EVANGEをご覧の皆さん、こんにちは。for St

「半径数メートルから幸せの連鎖を生み出す」アンドパッド VPoE 下司 宜治 氏の事業成長のための決断

建築・建設領域の非効率をクラウド型施工管理アプリ『ANDPAD』をはじめとして、テクノロジーで解決する株式会社アンドパッド(以下、アンドパッド)。プロダクトとともに急成長を続ける同社の開発組織をVPoEとして牽引する下司 宜治(Yoshiharu Geshi)氏のキャリア形成の軸に迫ります。 ・・・ “ニューエリートをスタートアップへ誘うメディア” EVANGEをご覧の皆さん、こんにちは。for Startups, Inc. の橘 明徳(Akinori Tachibana

「サイヤ人理論」で成長する。DMM.com VPoE大久保寛氏が困難を繰り返し経験することで、辿り着いた組織作りの大切さとマネジメント論

インターネット領域にとどまらず、水族館や英会話・農業など50以上の事業を手がける合同会社DMM.comにてVPoEに就任された大久保寛(Okubo Hiroshi)氏。学生時代にはガンダムを作ることを夢見、SIerでキャリアをスタートさせ、株式会社カカクコムではエンジニア及び事業責任者として、メディア系ベンチャーではCFO業務を兼任するという稀に見る経歴を経てDMMへ入社された背景と今後のビジョン、これまでのキャリア形成及び意思決定の軸に迫ります。 ・・・ “ニューエリー