EVANGE - ニューエリートをスタートアップへ誘うメディア
記事一覧
「医療分野はオープンイノベーションの塊」Blue Practice 鈴木宏治CEOの仕事人生最後の挑戦
東北大学による長年の研究実績と内閣府革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)「バイオニックヒューマノイドが拓く新産業革命」の成果を受け、2019年2月に設立されたBlue Practice株式会社の代表を務める鈴木 宏治(Suzuki Koji)氏。外資大手IT企業にてグローバルオペレーションや日本法人執行役員、副社長を経て医療業界での起業に至った鈴木氏のキャリア形成、意思決定の軸に迫ります。
もっとみる「どういう世の中を作りたいか」、IMJ、GREEを経てヤプリCMOに就任した山本崇博氏からの問い
今世間で注目を集めている「DX」。アプリ開発・運用・分析をノーコードで提供するアプリプラットフォーム「Yappli」を提供することでDXを推進しているヤプリ。IMJ、GREEなどIT・マーケティングの一時代を築いた会社を経験した上でヤプリへ参画した山本崇博(Takahiro Yamamoto)氏のキャリア形成、意思決定の軸に迫ります。
・・・
“ニューエリートをスタートアップへ誘うメディア”
「命の危機から掴んだ唯一のチャンス」 困難に屈さない Finatext HD子会社取締役 清水一博氏の突破力の根源
今注目のFintechスタートアップ取締役の最初のキャリアは自衛隊!金融とかけ離れた領域から楽天に売却するほどの保険事業を生み出した男、スマートプラス少額短期保険にて取締役を務める清水一博氏の軸に迫ります。
・・・
"ニューエリートをスタートアップへ誘うメディア” EVANGEをご覧の皆さん、こんにちは。for Startups, Inc. のEVANGE運営チームです。
私達が所属するfo
「資金調達だけなら要らない」クラフトバンク木村幸夫CFOの覚悟
コロナ禍において、在宅ワークを開始し、部屋を働きやすいようにリフォームされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。また企業では変化に対応できない旧態依然とした状態が露呈し、デジタルトランスフォーメーション(DX)による変革が求められています。今回は、建築業界のDXに挑戦するクラフトバンク(*)にてCFOを務める木村幸夫(Yukio Kimura)氏の働き方の軸に迫ります。
・・・
“ニューエリ
「”納得感”を持って働ける社会にしたい。」リクルートでの13年間を経て、ビザスク執行役員に就任した宮崎雄が考えるこれからの働き方とは。
「働き方改革」や「人生100年時代」など、個人の仕事のあり方が変わっていく現代において、「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに、世界中のイノベーションを支えるナレッジプラットフォームを運営し、2020年3月にはマザーズ市場へ新規上場を果たしたビザスク。13年間リクルートにて、営業、新規事業開発、経営企画部門の責任者を経験した上でビザスクへ参画した宮崎 雄(Yu Miyazaki)氏のキャリア形成、
もっとみる